7/06/2013

忘れ物〜やってはいけない指導

 忘れ物に対する指導でやってはいけないこと(これは教師の認識不足が原因となっています)は、何だと思いますか?
体罰は法令違反となるので当然ですが、それ以外で大きな事故に繋がる可能性がある指導・・・・・

「忘れ物をした児童生徒を自宅に戻らせること」

 これはご法度です。法令で「自宅に戻らせてはいけない」とされているわけではありませんが、重大な事故に繋がる可能性があります。(この指導は昔よくやっていましたが、今はおそらく滅多にお目にかかれないでしょう)

具体例
 ある中学生が忘れ物をしたため自宅に戻りました。
そして忘れ物を持って学校へ戻る途中、不幸にも交通事故。
一時はかなり重篤な状態だったようですが、この子は助かったそうです。

 担任の先生は「戻らなくていい」と話したそうですが、このお子さんは真面目なお子さんだったのでしょう。教師の指示を無視して自宅に戻ってしまったのです。

このケースは教師が生徒に自宅に戻るように指示したわけではありませんが、やはり管理上の問題が生じると思います。

学校は、朝お子さんを預かったら下校時まで責任を持たなければなりません。
早退させる場合には必ず保護者の方に連絡を入れます。
一度預かったお子さんを単独で校外へ出すことは早退する時以外はないのです(昼食を買いに行かせるようなケースがなきにしもあらずですが、それは認めません)
だから、お子さんが戻ってしまったこのケースでも学校の管理責任は問われると思います。

 親御さんの立場になって考えたらどうでしょうか?
保護者の方は通常の帰宅時間までは子供たちが学校にいてくれる、と思って安心しています。しかし、学校にいるはずの時間帯に交通事故に遭い、もしも最悪命を落としてしまったら、その子の親は「忘れ物をした我が子が悪いので仕方がない」と思うでしょうか?それとも「何故忘れ物ぐらいで一人で自宅に戻らせたんだ?」と思うでしょうか?

交通事故以外にもリスクはあります。
例えば、変質者被害、連れ去りなどの突発的な事故のリスクです。

「忘れ物を取りに戻らせる」指導はリスクを伴うのです。

忘れたという結果に対する指導も大切ですが、忘れ物をしないような工夫をする方が最も大切な指導だし、その指導の方がリスクを伴わないのです。

今は保護者に連絡する手段も増えていますので、色んな手を使って忘れ物に対する指導を工夫したいものです。具体的には先生方が考えて頂戴!


0 件のコメント:

コメントを投稿