3/16/2012

教師の規範意識と判断の甘さ

今日は娘の部活動指導で2つの問題があったが、指導者が全くその意味について理解していないので書きたい。それとこの件については子を預ける保護者としても知っておいて欲しい。


  • 問題点1:現在娘の学校の部活動終了時刻(=下校時刻)は午後6時。つまり6時にはすべての活動を終了して学校を出るということだ。しかし、明日大会のため午後6時30分まで保護者への通知や承諾なしに活動時間を延長した。

この問題点は、規範意識を教育すべき教師が自らルールを守っていないことにある。午後6時下校ならその時間を遵守しなければならない。
もしも時間を延長して活動したいのであれば、校長と部活動顧問の連名で活動時間延長承諾書を作成し、承諾した保護者の子供たちのみで延長時間を遵守して活動しなければならないのだ。


  • 問題点2:本日の練習は本来は外練習であったため、生徒たちは体育館用の競技シューズを持参していない。しかし、体育館が空いたため急遽通常練習に切り替え、シュージを持参していない生徒たちに対して「戻れる人は自宅に戻ってシューズを持ってきて」と言っている。
体育館が空いたので外練習から変更するのは別に問題ない。シューズは通常の上履きを使用すればいいだけだ。しかし、最大の問題は「シューズを自宅まで取りに行って欲しい」と言ってしまったことだ。

これは実際にあった話だが、忘れ物をした生徒に対して担任が「今すぐ戻って持って来なさい」と指導し、生徒が自宅へ戻る途中に交通事故に遭ってしまった。幸い命は取り留めたらしいが・・・。
教師は子供を預っている以上、自分の管理下外に子供たちを置いてはならないのだ。


2つの問題点、教師がルールを守らないことと教師が子供を管理できない状態においてしまうという事。
活動時間を勝手に延長したが故に性的被害や交通事故、その他の犯罪に巻き込まれるケースもある。良かれと思って自宅に戻したことが最悪交通死亡事故につながる。

そこまで最悪の事が起きてほしくはないが、いざ自分の子供達が教師のルール違反や配慮のなさから事故に巻き込まれて、死という最後を迎えてしまった場合、親として「うちの子は運が悪かったんです」で済むだろうか?教師さえ時間を守っていてくれれば、あるいは自宅にわざわざ戻す必要性はあったのか?と考えて怒りをぶつけるのが普通ではないだろうか?

指導者は常に子供たちが安全に、そして安心して活動できるように配慮しなければならないし、下校後自宅に戻るまでの安全指導は絶対に必要。そのために指導する側としての鉄則としてのルールがある。
また、保護者としても教師にルールを守ることを常に求めなければならない。大会が近いから、一生懸命やってくれているからという感情論に左右されてはならない。
ルールを無視した活動には子供が世話になっていても敢えて釘を刺さなければならない。

子供を育てるということはそれだけの配慮が指導者と保護者に必要ではないだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿